タグ - ハンコン TAGS
TAGS | タグ一覧
- CubeControls
- FFB
- SF
- CSX3
- ドライビングシミュレーター
- スーパーフォーミュラ
- SIMUCUBE
- レースシム
- SF23
- SIM
- CubeSet
- シム
- キッザニア
- VR
- SimHub
- ハンドルコントローラー
- SFormula
- ZENKAIRACING
- CM Racing Display
- eモータースポーツ
- autosport
- hmd
- 大阪オートメッセ2023
- eスポーツ
- KYOJO
- odyssey
- eMOTORSPORTS EXHIBITION 2023 in TOKYO
- MEC120
- KYOJO CUP
- samsung
- ZENKAIRACING OSAKA
- vGranz
- CCTB
- windowsmr
- ZR-SF14-Formula
- モータースポーツ
- KC-MG01
- MOZA
- SeCR
- 富士スピードウェイ
- トムス
- MOZA Racing
- JAF
- MOZARACING
- SeCR 2025
- MOZA Pithouse
- 高級ハンコン
- トラブル
- シミュレーター
- ダイレクトドライブハンコン
- 初期設定
- レースシミュレーター
- Pithouse
- iRacing
- ハンコン
- 設定
- 鈴鹿サーキット
-
2024.10.31
【デバイスセッティング】MOZA R16 ZENKAIRACINGドリフトセッティング
ZENKAIRACINGが製作するレーシングシミュレーターは、ハードウェア/ソフトウェア共に実車とバーチャル両方での走行経験豊富なスタッフによるセッティングによって、リアルな走行体験を実現しています。 より自然で集中できるステアリングフィールに必要な、各デバイスごとのセッティングノウハウもZENKAIRACINGの強みです。 「デバイスセッティング」の記事では、現在ZENKAIRACINGシミュレーターにインストールしている、用途に合わせた基本セッティングを公開いたします。 この記事ではMOZA RACINGのハイエンドモーターベース『MOZA R16』用のMOZA Pit Ho…
-
2024.09.19
【MOZA RACING】初期設定からトラブルシューティングまで お問い合わせの回答まとめ
MOZA RACINGのレーシングシミュレーター用デバイスをお持ちの方で「こういう時どうしたらいいのだろう」という疑問を持たれる方より、これまでいくつかのお問い合わせを頂いております。 ここではMOZA RACINGデバイスを使用するにあたり、初期設定方法から押さえておきたいトラブルシューティング集まで、いくつかご紹介いたします。 ■目次 ■クイックリリースの取り外し ■ご使用いただく前の初期設定方法 ■ホイールベースリセット&キャリブレーションについて ■パドルキャリブレーションについて ■ペダルキャリブレーションのコツ ■HGPシフタ…
-
2024.09.16
【SIMコラム Chapter.1】ZENKAIRACINGが製作するシミュレーターとはどういうものか?
2020年の創業から今日までZENKAIRACINGでは、コンシューマー向けドライビングシミュレーター開発・販売などの活動を通じて、モータースポーツ・eモータースポーツの発展と新しいファンの創出、そして我々自身がこのビジネスを通じて常時全開で楽しみ、皆さまに楽しい体験・環境を提供することを目標に活動してきました。最近では様々な実車のレース参戦やeモータースポーツシリーズの主催・運営など、多くの対外的な活動を行っています。 当SIMブログも最近はレース活動やeモータースポーツ関連の記事が多くなっていますが、今一度原点に立ち返り、我々、ZENKAIRACINGの製品って…
-
2024.09.04
【SIMUCUBE】True Drive モーターベース各パラメーター解説
レーシングシミュレーター用のステアリングモーターベースとして、最高峰のFFB(フォースフィードバック)を発揮する『SIMUCUBE2 Sport/Pro/Ultimete』 シミュレーターからの緻密な情報量を正確にステアリングに伝えることから、プロのレーシングドライバーからの評価も高く、ZENKAIRACINGサポートドライバーへ提供するシミュレーターにも多数搭載実績のあるモーターベースです。 そんなSIMUCUBE2モーターベースを司る制御ソフトが、公式より無料ダウンロード可能な『True Drive』というソフトウェアです。 こちらを使用することにより、SIMUCUBE2モー…
-
2024.08.30
【MOZA RACING】MOZA Pit House モーターベース各パラメーター解説
レーシングシミュレーターの幅広いユーザーをカバーするデバイスメーカー『MOZA RACING』。 その制御ソフトとなる『MOZA Pit House』は、ステアリングモーターベースやペダルのキャリブレーションのみならず、非常に細かい項目のパラメーターを調整することが可能で、最もエントリーモデルである『MOZA R3』であっても上級者が納得できるセッティングを施すことができます。その反面、初めてレーシングシミュレーターデバイスを手にした方にとっては、表記が英語なこともあって、どの項目を触ると何が変わるのか分からず、購入後1度もパラメーターを触っていない…というユーザーも少なくないか…
-
2024.07.04
【新商品紹介レビュー】SIMライトユーザー必見! MOZA R3 Bundle
レーシングシミュレーター入門者から、eモータースポーツのレースで戦う上級者まで、幅広いニーズに応えるデバイス展開が特徴の『MOZA RACING』。 そのMOZA RACINGから、2024年6月末に登場した新デバイスが『MOZA R3』です。 数多くのグレードを展開するMOZAのモーターベースの中で、最もローコストなエントリーモデル、そしてXbox対応機として発売されたMOZA R3ですが、果たして同価格帯のシミュレーター用モーターベースと比較してどうなのか? 気になっている方も多いかと思います。 ここではZENKAIRACING新商品紹介レビューと…