SIM BLOG / SIMブログ

【SeCR 2025 Rd.2 レースレポート】45チームが集結した富士24時間レース!総合優勝は465Garageが獲得

2025.05.16 18:25(1か月前)

2025年5月10(土)・11日(日)に『SeCR 2025 Series Rd.2 Special Events FUJI 24 HOURS』が開催され、海外チームを含む45チーム/245名が参戦し、総合優勝はGT3クラスの465号車465 Garageが獲得した。

 

2025シリーズでは年間5大会の内、2戦のスペシャル耐久イベントを予定しているSeCR。
その中でも最長のレースとして開催される『富士24時間レース』が第2戦となっており、GT3、GT4、TCR、GR86、MX-5の5クラス混走耐久レースが実施された。

 

GR86クラスでは「シムショップ対抗戦」と題し、全国のシミュレーターショップから参戦するチームを対象としたクラスも盛り込まれた。

▲『SeCR 2025 Series Rd.2 Special Events FUJI 24 HOURS』スタートシーン

 


 

■GT3クラス

▲No.465 465Garage

 

今大会の最上位クラスとなるGT3クラスには、23チームが参戦。

予選ではNo.71 ZENKAIRACING e-Sports Teamから参戦のスーパーフォーミュラ/GT300出場プロドライバー、イゴール・大村・フラガが、1分39秒472をマークしポールポジションを獲得。

しかし、決勝のスタートで加速タイミングを誤り、スタート手順違反の為20秒のタイム加算ペナルティを受けてしまう。

 

一方、数々のiRacingを使用したeモータースポーツの大会で功績を残してきているNo.465 465Garageは、予選こそ4番手からのスタートとなったものの、決勝レースではレース2時間半が経過した103周目の1コーナーでNo.71をパスすると、圧倒的なレースペースとミスのない走りで後続を引き離し、GT3クラス優勝・総合トップを手中に収めた。

 

2番手には残り20分からのNo.71との直接対決を制したNo.15 HYOSYODAI ACE。

3番手にZENKAIRACING e-Sports Teamが入った。

 


 

■GT4クラス

▲No.712 S.T.D.N Motorsport Team IMAGAWA

 

GT4クラスには6チームが参戦。
マクラーレン、AMG、ポルシェ、アストンマーチン、BMWと、車種バラエティに富んだエントリーとなった。

 

No.712 S.T.D.N Motorsport Team IMAGAWAが、予選で2番手のNo.196 VERSUS e-SPORTS CLUB TEAMに対し約コンマ5秒の差を付けポールポジションを獲得。

 

レース序盤はNo.712松澤選手とNo.196の古屋選手が接近戦を展開し、一時はNo.196がクラス首位を奪取して魅せるが、日没後は再びNo.712がそのポジションを奪い返しリードを広げていく。

 

No.196に変わってGT4クラス2番手に上がってきたのは、AMGで参戦するNo.893 OKUTSU LINE EXPRESS。

 

トップのNo.712を追いかけるが、最終盤にホームストレート上でGT3車両との接触を起因にMX-5との大きなクラッシュに巻き込まれてしまい万事休す。

 

No.712がGT4クラスを制することとなった。

 


 

■TCRクラス

▲No.496 Scuderia Fermata 496

 

FFツーリングカーのTCRクラスには3チームが参戦し、シビックタイプRのワンメイククラスとなった。

 

このTCRクラスに対し絶大な熱意を持って参戦するNo.496 Scuderia Fermata 496が、予選決勝共に圧倒的なパフォーマンスでクラス優勝を達成。

 

2番手にNo.628 Nekoze Racing Community、3番手にNo.666 Taka-GOD Tech Co., LTDと、参戦3台がすべて完走した。

 


 

■GR86クラス

▲No.018 WedsSport GR86

 

SeCR 2025 Seriesのクラブマンクラスに採用されたこともあってか、盛り上がりを見せたGR86クラス。

 

大阪に3店舗の無人運用シミュレーターショップを構えるNo.310 MID BASE eSports RACING TEAMが、講師役も務めるマツムラ選手のアタックでポールポジションを獲得。

 

決勝ではスタート直後から至る所でGR86同士のバトルが展開され、クラス首位に立ったNo.716 S.T.D.N Motorsport Team OHBANが徐々に後続を引き離し、2番手のNo.018 WedsSport GR86に対し4周のリードを得ていた。

 

しかし、レース残り数時間と言うタイミングで、デバイストラブルが発生しホームストレートで単独クラッシュ。
ファストリペアを使用することができず、トーイングと車両リペアに多くの時間を使ってしまった。

 

このアクシデントにより、4周のギャップを引っ繰り返したNo.018が首位に立ち、No.716が追い上げを図るも約2秒足りず。
リアルのスーパー耐久にも参戦するWedsSport GR86が、バーチャルの富士24時間を制することとなった。

▲No.310 MID BASE eSports RACING TEAM

 

「シムショップ対抗戦」は、ポールポジションからスタートしたNo.310が、No.708 Pista e-Motorsports TeamやNo.06 ZENKAIRACING OSAKAとのバトルを制し、シムショップから参戦するチームの中で最上位でとなるクラス4番手でチェッカーを受けた。

 


 

■MX-5クラス

▲No.280 NIWA RACING feat.NRS

 

リアルのスーパー耐久に参戦するNo.65 odula TONE SEIDOYA RoadsterもエントリーするMX-5クラスには、全4チームが参戦。

 

その中でも抜きん出た速さを見せたNo.280 NIWA RACING feat.NRSが、クラスポールポジションから後続を引き離し、最終的には2位のNo.18 TANAKA with SHIDENに5周差をつけクラス優勝を果たした。

 

リアルでも2025年の富士24時間レースに参戦予定の加藤選手にとっては、まずはバーチャルの富士24時間レースで勢いを付ける結果となった。

 


 

■レース生配信アーカイブ

 

 

ZENKAIRACING.COMのシムを
是非ご体験ください。
商品についてのご相談、資料請求、
お問い合わせをお待ちしております。

資料請求・お問い合わせ